集中力泥棒を追い出せ。
たくさんの刺激に脅かされている、私たち。
午後になると眠くなる、すぐに疲れる、どれだけ寝ても疲れが取れない、なかなか朝起きられない。
その原因の一つに睡眠の質があげられる。
では、日中も頭が冴え、集中力が上がり、やる気の向上にも影響する非常に重要な睡眠の質を上げるにはどうすれば良いのだろうか?
睡眠の質を上げるために大切なことは、4つある。
①腸内環境を良くする ②朝のポジティブメイキング ③二度寝はしない ④部屋の換気だ。
1つずつ見ていこう。
①腸内環境を良くする
一見睡眠に関係のなさそうな腸内環境だが、睡眠に非常に密接に関係している。
というのも、睡眠により身体の修復をしている。栄養素を取り込む腸内の環境が悪いと、身体に栄養が行き渡らず、満足に修復ができなくなってしまう。
腸内環境を良くするためにも、食べ過ぎや飲み過ぎには注意し、食物繊維を意識して取ろう。
②朝のポジティブメイキング
「明日、試験嫌だな」と思ったり、「プレゼンテーションがうまくできるか不安だ」と思いながら寝た翌日はなぜか起きづらいといった経験をしたことはないだろうか?
寝る前や起きる時に、ネガティブなことを考えてしまうと、睡眠の質が落ちるだけでなく、ネガティブなことにフォーカスしてしまい、一日の満足度が落ちてしまう。
とは言っても、ネガティブになってしまうことはあるだろう。そんな時は、朝起きてから瞑想をしたり、運動をしてみよう。
私はネガティブな朝になりそうだと思った時は、翌日の楽しみを作るようにしている。例えば夜中にフレンチトーストを漬け込んでおき、翌朝にタレの染み込んだ絶品フレンチトーストを食べれるようにしておく。すると寝る前は明日の朝食のフレンチトーストのことでいっぱいになり、幸せな気分にすることができる。
③二度寝はしない
一度起きたにもかかわらず、まだ寝足りないと思ってしまうのは、睡眠の質が低いからである。
そういう時は、この記事を読み返して自分の生活を見直してみよう。
二度寝をしないために、少し早く寝てみたり、食生活、を見直すとともに、大きなストレスを感じていないか振り返ってみよう。ストレスは素早く明確化し対処することを勧める。
④部屋の換気
睡眠時の二酸化炭素濃度は、睡眠の質に大きく影響している。
いつも毛布をかぶって寝たり、息のしづらい体勢で寝ることがないようにするとともに、部屋を喚起して寝よう。もし、道路が近くにあり窓を開けると逆に二酸化炭素濃度が上がってしまう場合には、空気清浄機を置くなどして対策しよう。
上記の4つを即実践して集中力泥棒を追い出し、時間の生産性を高めていこう。